消費者金融やカードローンでお金を借りたいけど、在籍確認が怖いと思っている方もいるでしょう。
カードローン会社から直接、勤務先に電話がかかってくるので、「お金を借りていることが、会社にバレるのでは?」と心配になりますよね。
今回は、在籍確認がどう行われるのか、また電話での在籍確認を省略する方法など紹介します。
目次

この記事の監修者: 清水 のり子
大手消費者金融の経営企画部で長年課長として勤務。経営計画のほか、融資などのリスク管理も担当。皆さんの借入などの心配事、不安点などについてよりよい情報をお届けします。
カードローン・消費者金融の在籍確認とは?どう行われる?
なぜ在籍確認が行われるの?
在籍確認は、申込者が勤務先で本当に働いているかを、確認するために行われます。
基本的に在籍確認では、カードローン担当者が勤務先に、直接電話をかけます。
在籍確認は審査の一環であり、審査の最終段階で行われることが多いです。
スコアリング評価と信用情報で問題がなく、在籍確認をクリアすれば、借入できる可能性が高いと考えて良いでしょう。
消費者金融と銀行カードローンのどちらの審査でも、在籍確認は行われます。
勤務先に直接電話されるため、在籍確認を嫌がる人は多いです。
ですがカードローン会社にとっては、貸し倒れを防ぐためにも、在籍確認は重要な審査項目です。
カードローンの審査では、申し込まれた方が返済できるかどうかを判断しますが、その際に重要なのは一定の安定した収入があることです。
そのポイントは勤務先に実際に勤めていることであり、そのために在籍確認が必要になるのです。
<関連記事>:在籍確認なしのカードローンは?各社に問い合わせた結果を紹介
勤務先に個人名で電話してくれる
在籍確認の際に消費者金融の担当者は、会社名ではなく個人名を名乗って、電話をしてくれます。
また電話では申込者以外の人に、カードローンの利用について話すことはありません。
そのため在籍確認だけで、消費者金融の利用を知られる可能性はかなり低いと言えます。
一方、銀行カードローンの場合でも、個人名で電話しますが、ごく一部では、個人名ではなく銀行名を名乗ることもあります。
在籍確認で審査に落ちるケースとは?
在籍確認は重要な審査過程の一つで、通過しないとキャッシングができません。
では在籍確認が理由で審査に落ちるのは、どのようなケースでしょうか?
基本的には、勤務先に電話しても、取り次いでもらえなかったり、代表電話などで電話に出た人が申込者を知らない場合などには、審査に通るのは難しいと言えます。
特にパートやアルバイト、派遣社員などの場合には注意する必要があります。
申し込みをした方を、知っている人がいる職場の電話番号を申告してください。
また勤務先が休日のときに申し込んだ場合には、勤務先に電話がつながらないケースもあります。
このようなケースには、電話での連絡がつながるまで、審査結果は出ません。
さらに、NGなことがあります。
たとえば以下に当てはまると、審査に通過できません。
・虚偽の勤務先を申告した
・偽装会社を使った
・申告した勤務先をすでに退職していた
カードローン会社にウソの申告をしていたことが知られると、信用できない相手と判断され、審査に落ちます。
偽装会社とは、実際にはその会社に勤務していないのに、勤務しているように見せかけるサービスを提供する会社です。
もちろん、在籍確認への対策を想定してのサービスです。
ですがこの偽装会社の情報は、カードローン会社の間で共有されており、偽装に気づかれると審査に落ちます。
また偽装会社を使ったことが契約後に発覚すると、強制解約となり一括返済を請求される可能性が高いです。
偽装会社の利用は、絶対に避けましょう。
<関連記事>:カードローン審査で年収・勤務先の嘘はなぜバレる?
カードローンの在籍確認では、勤務先にどんな電話が来る?
在籍確認は審査の一環であると解説してきましたが、では実際にどんなことを聞かれるのでしょうか?
カードローンの会社では、それぞれにマニュアルを用意して、勤務先への連絡を行います。
いくつかのケースに分けて紹介します。
申込者本人が出る場合
銀行カードローンでも消費者金融でも、勤務先の職場に申込者がいる時間帯に在籍確認の電話がかかってくる場合があります。
その場合の在籍確認では、担当者が個人名を名乗り、「〇〇様でしょうか?」と聞かれます。
本人が出た場合は、「はい、〇〇です」と答えれば基本的に、在籍確認は完了です。
ごく一部ですが、会社によっては、住所や生年月日を聞いてくることもあります。
ですがこの場合も、聞かれた質問に答えられれば、何の問題もありません。
なお銀行カードローンでは、申込者が希望すれば、担当者の個人名でなく銀行名を電話口で名乗る場合もあります。
<関連記事>:消費者金融が会社(職場)に電話をするのはナゼ?
申込者が出られない場合
申込者が不在で、同僚が電話に出たら通常、「〇〇は席を外しております」とカードローン担当者に伝えるでしょう。
それを受けて担当者は、「では後ほどかけ直します」と言って電話を切ります。
申込者本人は電話に出ていませんが、席を外しているという情報で、職場に勤務している確認が取れたため、在籍確認は終了です。
ですが電話に出た同僚が、「今はいないです」といった答え方をすると、詳細を聞かれることがあります。
なぜなら外出中や休暇であれば問題はありませんが、すでに退職していたり、休職中の場合は融資できないからです。
在籍確認をスムーズに行うコツ
カードローンの在籍確認では、申込者本人が出る必要はありません。
たとえば自動契約機から申し込みをした場合は、契約機の中で審査待ちしている間に電話による確認が行われます。
本人が在籍確認の電話に出ることは、会社側も想定していません。
(本人にとっては)自分が電話に出られれば一番でしょうが、出張や外出が多いため、自分で在籍確認の電話を受けられない人もいるでしょう。
会社で席を外すことが多い人は、同僚に「クレジットカードの審査で電話が来る」とあらかじめ伝えておくと良いでしょう。
また大企業のような多くの部署がある場合には、申込者本人を良く知っている人がいる職場の電話番号を申告する方法もあります。
これなら、ごく一部の同僚にしか、借入のことを知られません。
一方で社員の個人情報を守るために、少しでも怪しい電話に対して、社員が在籍しているか答えない会社もあります。
そのような場合には、消費者金融であれば(確実とは言えませんが)、担当者に相談すれば、書面による在籍確認で代替してもらえるケースがあります。
外部からの電話がつながりにくい職場でしたら、消費者金融の担当者に相談することをオススメします。
<関連記事>:プロミスの審査・在籍確認はどんな感じ?実際に借りてみたレポ
派遣社員の在籍確認、対策は?
安定した収入があれば、派遣社員でもカードローンを利用することが可能です。
そして派遣社員であっても、例外なく在籍確認はあります。
では派遣社員の場合、登録している派遣会社(派遣元)と、実際に勤務している派遣先企業のどちらに在籍確認の電話が来るのでしょうか?
申込者本人がどちらの電話番号を、申告するかで違ってきます。
基本的には、派遣元の派遣会社の電話番号を申告しておきましょう。
派遣先では派遣社員の存在を知らない方も多く、在籍確認ができないケースが多いのです。
ですが派遣元会社の中には、外部の人に社員の情報を教えない会社があります。
派遣元の人が在籍確認に対し、「個人情報のためお答えできません」と対応した場合、そこで審査がストップしてしまいます。
在籍確認を通過するために、派遣会社に電話が来ることを前もって伝えておきましょう。
どうしてもカードローンの在籍確認を避けたい場合は?
時間や日時を指定したいときは、担当者に相談してみる
同僚が在籍確認の電話に出る事態を、避けたい人もいるでしょう。
自分が確実に会社にいる時間帯に、在籍確認をして欲しい場合は、担当者にその旨を伝えると良いです。
担当者に相談すると、電話をかける時間や曜日を、考慮してくれることがあります。
ただし銀行カードローンであれば、本人のいる時間帯に電話をしてもらえますが、消費者金融の場合は本人が出れる時間を指定すると、偽装会社ではないかと疑われるケースもあるので注意してください。
消費者金融の利用者は、急いでお金がいる場合がほとんどだからです。
また在籍確認を不安に感じている女性に対し、一部の大手消費者金融では、電話の担当者を女性に指定できます。
<関連記事>:即日融資ランキングを解説!どのカードローンが選べばよい?
消費者金融なら在籍確認なしにできる場合あり
銀行カードローンを利用する場合、勤務先への電話による在籍確認を避けて通ることはできません。
ですが大手消費者金融では、担当者に相談すれば、追加で直近の給与明細書などを提出することで、在籍確認の代わりになるケースがあります。
ただし申し込み完了後に、サポートセンターに電話で相談することが必要です。
また、職場への電話を辞めてほしい理由や審査の結果次第では、在籍確認の省略を断られる場合があります。
どうしても在籍確認をして欲しくないのであれば、まずはサポートセンターに事情を説明しましょう。
<関連記事>:消費者金融のおすすめランキング!どこがいいの?
SMBCモビットの「Web完結申込」を利用
SMBCモビットではWeb完結申込を選択し、申込条件をクリアすれば、勤務先への電話連絡をなしにしてくれます。
以下は、SMBCモビットのWeb完結申込の条件です。
・ゆうちょ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行のどれかの普通口座を持っている
・社会保険証か組合保険証を持っている
・収入証明書のコピーを送付
Web完結申込をするには、上の3つの条件を全て満たす必要があります。
またWeb完結申込は電話連絡だけでなく、郵送物もないため、家族や同僚にカードローンの利用を知られるリスクを減らせます。
スマホがあれば、申し込みから借入れまで完了するのも、嬉しいポイントです。
<関連記事>:SMBCモビットの金利やキャッシング条件を紹介
以上、カードローンの在籍確認について解説しました。
在籍確認は、申込者が勤務している確認が取れれば終了するため、決して怖いものではありません。
ですがそれでも在籍確認が、不安な方もいるでしょう。
そういった場合にはまず、カードローン担当者に相談するのがベストです。
- 在籍確認は審査の一環であり、申込者が申告した勤務先に本当に勤めているかチェックするために行う
- 在籍確認は、担当者が勤務先に電話をかけ確認する方法をとる
- スムーズに在籍確認を終えたいのであれば、同僚に電話が来ることを伝えておくと良い
- 担当者に相談すれば、収入証明書を提出することで、在籍確認を免除してくれる消費者金融もある
- SMBCモビットのWeb完結申込を選べば、電話連絡がなしになる
<監修者のコメント>
無担保無保証人のカードローンでは、在籍確認は必要不可欠なものになっています。
そのために、電話による在籍確認をおこないますが、SMBCモビットのように(「Web完結申込」なら)電話での職場への連絡をなしにできる場合もあります。
また大手消費者金融などでは、事情によっては担当者に相談すれば、書面の在籍確認に代替してもらえる場合もあります。
でも、在籍確認の電話は、カードローン申込とはわからないように電話しますので、それほど怖がる必要はありません。