お金を借りる時に気になるのは、金利ですよね。
金利は低いほど嬉しいですが、低い金利で借りられる消費者金融は少ないのが現状です。
しかし今までの常識を覆す金利の低い個人向け融資サービスが、2016年に新たに登場しました。
それが「J.Score(ジェイスコア)」です。
J.Scoreは審査にAIスコアを導入した近未来型の融資サービスで、他の消費者金融とは申込方法や融資を受ける条件が異なります。
ここではJ.Scoreの申込方法や、即日融資を受けるための条件を詳しく解説していきます。
目次
J.Scoreの申込条件や金利を確認しよう
借入条件
J.Scoreの借入条件は以下のとおりです。
実質年率 | 借り入れ限度額 | 審査 |
0.8%〜15.0% | 10〜1,000万円 | 最短即日 |
30日間無利息サービス | Web完結取引 | アピールポイント |
なし | 対応可能 | 業界トップクラスの低い金利 |
借入方法 | 返済方法 | 返済方式 |
振込 | 口座振替、ペイジー、銀行振込 | 残高スライドリボルビング方式 |
カードローンの中ではトップクラスの低い金利が、J.Scoreの大きな魅力です。
J.Score(ジェイスコア)の借入はWEB完結、振込融資なので、時間や手間を大幅に削減することができます。
返済方法も3通り用意されており、非常に利便性の高い融資です。
かつカードローンでは屈指の低い金利でお金が借りられることを考えると、利用する価値は大いにあるといえます。
<関連記事>:消費者金融の金利相場は?金利はどうやって決まるの?
J.Scoreってどんな会社?
株式会社J.Score(ジェイスコア)は、みずほ銀行とソフトバンクが合同で出資して設立したフィンテック企業です。
設立年は2016年なので、かなり新しい会社ですね。
J.Scoreは近未来型の融資サービスとして、AIを活用したスコアリング審査を導入しています。
また店舗を持っていないため、手続きはWeb上で完結します。
申し込み条件は?
J.Scoreでお金を借りるには、以下の条件をすべてクリアする必要があります。
- ・AIスコア診断で600点以上の人
・ご契約時の年齢が満20歳以上、満70歳以下の国内に居住している人
・安定かつ継続した収入を見込める人
学生や留学生でも、アルバイトなどで安定収入があれば申込可能です。
また永住権のない外国人も、申し込めます。
ただしJ.ScoreではAIスコア診断で、600点以上を獲得しなければ融資対象から外れてしまいます。
AIスコアで個人の信用力を点数付けし、満点が1000点となります。
<関連記事>:消費者金融の審査に落ちないために
1000点中600点を取るのは、ハードルが高いようにも思えますが、AIスコア診断では趣味や、ライフスタイルといった情報も加味されます。
そのため従来の消費者金融よりも幅広く審査するため、借入できる可能性が広がります。
J.Scoreで借り入れをする(公式HPへ)
J.Scoreでの借入!魅力・メリットは?
1.金利が低い
J.Scoreの最大の魅力は何と言っても、消費者金融では低水準の金利を実現している点にあります。
消費者金融の上限金利は年18.0%程度で、J.Scoreの年15.0%の上限金利は、他の消費者金融に比べて低いことが分かります。
また他の消費者金融や銀行カードローンでは、初回契約時に上限金利が適用されるのが一般的ですが、J.ScoreはAIスコア・レンディングによる審査で金利が決まります。
そのため初回利用の場合でもAIスコアが高いと、上限金利の年15.0%より低い金利で借りられる可能性もあります。
さらにみずほ銀行、ソフトバンクまたはワイモバイル、およびYahoo! JAPANとの情報連携により、貸付利率(実質年率)が年0.1%引下げられ(最大年0.3%引下げ)、より良い条件での借入が可能になります。
<関連記事>:カードローン金利の仕組みを解説!利息の計算方法は?
2.ライフスタイルも審査対象になる
J.ScoreではAIが公正に判断したスコアを元に、融資の可否が決まります。
年収や勤務先、雇用形態といった情報以外にも、性格や趣味、ライフスタイルも考慮されるため、将来の可能性も含めた申込者の信用力を測れるのが特徴です。
従来のカードローン審査では質問されない、好きな料理や今後経験したい習い事、語学力といった項目も聞かれます。
このように今までは重視されなかった細かい情報も、スコアに反映させています。
申込者の提供する情報が増えれば増えるほど、AIスコアも精度が上がり、より良い条件で融資を受けられる可能性が高くなります。
<関連記事>:カードローンの審査の流れと審査基準
3.審査前に借入可能額を知ることができる
一般的に従来のキャッシングやカードローンでは、審査に通過して初めて借入額を知ることが可能でした。
ただこの場合だと、審査に通過しても希望通りの借入ができないことも多くあり、利用者には何かと不便です。
審査に通過するまで、借入可能額が分からない仕組みを解消したのが、J.ScoreのAIスコア・レンディングです。
申し込む前にAIスコア診断を受けて600点を超えれば、金利に加え借入可能額といった条件を明示されます。
ちなみにAIスコアは、質問に答える数が増えるほどスコアアップしていくため、申込者の対応次第で借入可能額を増額することも可能です。
J.Scoreで借り入れをする(公式HPへ)
J.Scoreの審査や借入での注意点
J.Scoreは審査にAIスコアを設けていることもあり、申し込む際はいくつか注意すべき点があります。
<関連記事>:【利用者が投稿】J.Score(ジェイスコア)借り入れの口コミ一覧
AIスコアが600点以上でも、審査落ちする可能性がある
AIスコア診断の後、J.Scoreの審査担当者によって本審査が行われます。
本審査では他の消費者金融と同様、申込者の信用情報が審査担当者によってチェックされます。
そのため金融事故の履歴や、他社からの借入に問題があると判断されれば、審査に落ちてしまいます。
またJ.Scoreが情報連携したサービス(みずほ銀行、ソフトバンクまたはワイモバイル、 Yahoo!JAPAN)で延滞などのトラブル経験がある人は、審査に悪影響を及ぼす恐れがあります。
<関連記事>:消費者金融の審査担当者に聞いた!審査と取り立ての裏側
借入方法は口座振込のみ
J.Scoreの借入方法は、口座振込のみです。
振込手数料は無料ですが、すぐに借りたい場合には、振込手続きの受付時間に注意して下さい。
以下は、振込手続きの受付時間です。
曜日 | 受付時間 | 振込実施時間 |
---|---|---|
月~金 | 0:00~8:00 8:00~22:55 |
当日9:00頃 即時 |
土 | 0:00~8:00 8:00~21:40 |
当日9:00頃 即時 |
日 | 0:00~9:00 9:00~16:40 |
当日9:00頃 即時 |
すでに契約が完了していることが前提ですが、昼間なら曜日に関係なく即時に振り込みが可能です。
J.Scoreで申し込みから借入までの手順
J.Scoreの申し込み手順を事前に把握しておくと、手続きがスムーズになります。
1.「AIスコアを診断してお申込み」にアクセス
まずはJ.Scoreの公式サイトに用意されている「AIスコア診断」へアクセスし、メールアドレスの登録をして、メンバー登録を済ませておきましょう。
メンバー登録後、チャット上で18個の質問に答えるAIスコア診断が始まります。
ここでは生年月や最終学歴、雇用形態、配偶者や子供の有無など、基本的な質問をされます。
この質問に答えた結果、申込者の信用力が点数化され、600点を超えれば、AIスコア・レンディングの申し込みができる仕組みです。
審査を受ける前に、とりあえず自分のスコアを確認したい人は、「AIスコア診断から始める」にアクセスしてみましょう。
またAIスコア診断を受けてみて、「AIスコアが足りない」「もっと好条件でお金を借りたい」と思った人は、以下の方法を実践してみることで、スコアアップできる可能性があります。
- ・追加の質問に回答する
・指定されたサービスと連携する
・ハビットチェンジを実行する
追加の質問とは、生活・性格・ウォレット・ファイナンス・プロフィールの5つのジャンルからなるもので、数は150程度あります。
またサービス連携は上でも説明したように、みずほ銀行・ソフトバンクまたはワイモバイル・ Yahoo!JAPANとの情報連携を指します。
ハビットチェンジは、運動や学習などの良い行動をアプリで記録するものです。
歩いた場所や歩数、起床時刻や就寝時刻などの、様々な行動の習慣化をサポートしてもらえます。
良い行動を習慣化し、継続することで、AIスコアのアップに繋がります。
2.AIスコア・レンディングに申し込む
AIスコアが600点を超えた人で、なおかつマイページの「メンバーシップ」から個人情報の入力を済ませた人は、 AIスコア・レンディングへの申し込みが可能となります。
AIスコア・レンディングではプロフィール・生活・生活・ウォレット・ファイナンスなど、複数のジャンルから質問されます。
質問内容は回答によって変わり、申込者ごとに内容はバラバラです。
AIスコア・レンディングに申し込みすると仮審査が始まり、審査結果はメールで届きます。
3.仮審査結果の確認後、Webで必要書類を提出
仮審査の結果が出たら、次に本人確認書類を提出しましょう。
J.Scoreで認められる本人確認書類は、以下のとおりです。
以下の「【A】より2点」、または「【A】より1点と【B】より1点の計2点」をご提出ください。
- 【A】
1.運転免許証・運転経歴証明書
2.健康保険証
3.パスポート
4.個人番号カード(マイナンバーカード)
5.在留カード
6.特別永住者証明書
【B】
1.住民基本台帳カード
2.住民票・住民票記載事項証明書
3.戸籍謄本または抄本
4.印鑑登録証明書
5.所得証明書
6.納税証明書・納税通知
7.公共料金(水道・電気・都市ガス・NTT・NHK)の領収書
※いずれも有効期限内または現在有効である書類のみ受付可能です。
※【A】は「氏名」「現住所」「生年月日」の記載があるもの、【B】は「氏名」「現住所」の記載があるご本人名義の書類のみ受付可能です。
※【B】で有効期限の記載がない書類の場合、領収日付の押印又は発行年月日の記載があるもので、かつその日付が6ヶ月以内のものに限ります。
※【A】に記載された住所と、お申込み時に入力された現住所が異なる場合は、【A】より1点と【B】より現住所が記載されている資料2点の計3点をご提出ください。
※公共料金の領収書は、その他の書類で「氏名」「現住所」が確認できている場合に限り、同一世帯(現住所が同じ)のご家族名義でも受付可能です。
※学生の方は、「学生証」に加え、【A】より2点、もしくは【A】より1点と【B】より1点の計3点をご提出ください。
※外国籍の方は、「在留カード」または「特別永住者証明書」に加え、【A】より1点、もしくは【B】より1点の計2点をご提出ください。
運転免許証を持っている人は、必ず運転免許証を提出する必要があります。
運転免許証を持っているにも関わらず、別の書類を提出すると、再提出を求められます。
健康保険証を提出する場合は、住民票や公共料金の領収書など、現住所を確認できる書類の提出を追加で求められるので注意が必要です。
また借入金額が50万円を超える場合か、他社との借入金額の合計が100万円を超える場合は、収入証明書を用意しておきましょう。
<関連記事>:【元銀行員が解説】お金を借りるなら、どこがおすすめ?
4.本審査結果の通知が届いたら、契約手続きをする
書類提出が終わると、本審査が行われます。
本審査結果が届いたら、スマホ上で契約手続きを行いましょう。
平日22時55分までのお借入申込みで最短即日融資可能です。
契約手続きが完了すれば、管理画面から振込(借入)手続きが可能になります。
J.Scoreで借り入れをする(公式HPへ)
J.Scoreで即日融資をしたい!注意点は?
J.Scoreは消費者金融のため、即日融資も可能です。
<関連記事>:即日融資ランキングを解説!どのカードローンが選べばよい?
必要書類を用意し、メールを受け取れる準備をする
本審査では必要書類を写真で撮影して送る必要があるため、提出がスムーズに進まないと、審査に時間を要してしまいます。
またJ.Scoreでは、審査結果が全てメールで伝えられるため、メールの確認が遅れた場合も、審査が長引くことになります。
審査時間を短くするためにも、事前に必要書類を手元に用意し、メールを受け取れる準備をしておきましょう。
本審査に時間がかかっている時は、J.Scoreのメンバーシップから審査状況を確認できます。
メンバーシップの確認をしておけば、「本審査が終わっていたのに気が付かなった」という事態を防げます。
<関連記事>:【元銀行員が解説】消費者金融のおすすめランキング!
以上、J.Scoreの申込方法と即日融資の条件について見てきました。
J.ScoreはAIによって審査を行う、今までにない個人向け融資サービスです。
金利が低く、WEBで手続きを進められることから、今まで借入を諦めていた人も申し込みしやすいと言えます。
ただ土日に即日融資を受けることは不可となっているので、この点はよく覚えておいて下さい。
J.Scoreで借り入れをする(公式HPへ)