お金を借りる際に重視する点は何ですか?「即日で借りれるか」「低金利で借りれるか」「審査なしで借りられるか」など、人によって優先事項は違うと思います。
ここでは様々な場面を想定しながら、お得に借入する方法を解説していきます。
急にお金が必要になった!即日でおすすめの借入方法は?
即日での借入を希望するなら消費者金融のみ
即日で借入したい場合は、消費者金融を選びましょう。即日融資に対応しているのは、消費者金融のみです。
後ほど詳しく説明しますが、銀行カードローンは即日融資に対応していません。クレジットカードでのキャッシングも、申し込みから審査完了までに、4日から1週間ほど掛かってしまいます。
消費者金融は即日融資に対応している上に、申し込み・借入の利便性がかなり高いです。土日祝も即日融資が可能で、来店せずにWEB完結の借入も可能です。
<関連記事>:即日融資ランキングを解説!どのカードローンが選べばよい?
なお消費者金融は以前から即日に対応していましたが、「モアタイムシステム」の導入によって、即日融資の締切時間がさらに緩やかになりました。モアタイムシステムとは、金融機関の間での送金可能時間を延ばすために作られた、新しい送金システムのことです。
<関連記事>:モアタイムシステムとは?即日振込のための締め切り時間が変わる!
以前なら即日振込のために、平日15時頃までに契約を完了させる必要がありました。ですが現在は(曜日関係なく)20時頃までに申し込みが完了していれば、即日融資に間に合います。
中小の消費者金融は即日借入に不便
ですが全ての消費者金融が、即日融資に対応しているわけではありません。資金力に限界がある中小の消費者金融では、モアタイムシステムに対応していない会社が多いです。
従来のシステムだけでは振込時間に制限があるので、即日融資は行えません。即日融資に対応している場合でも、来店時間に制限を設けている会社が多いです。
やはり即日融資なら、大手の消費者金融がおすすめです。
<関連記事>:中小大手の消費者金融、全国35社の金利・即日の一覧表
銀行カードローンは即日に対応していない
銀行カードローンは2018年から、即日融資が不可になりました。以前から銀行の審査体制について、反社チェック(=反社会的勢力との取引を確認するためのチェック)の観点から批判の声が多くありました。
審査スピードや融資量を増やすことばかりに意識が向いていたため、借り手の実態の見極めが疎かになっていたからです。実際に(暴力団などの)反社会的勢力にも融資をしていた事件は、社会的な問題となりました。
そこで銀行は警察庁と連携することで、審査体制の見直しを進め申し込み者の反社チェックを徹底させることにしました。このように審査体制は強化されましたが、警察のデータベース照会が必要になった分、審査結果が出るのが最短でも翌営業日になりました(長いと2週間)。
即日融資ができない銀行カードローンの現状には、こうした背景があります。
<関連記事>:銀行カードローンの即日融資が不可になった理由は?
即日での借入は締切時間に注意
上で見たように、モアタイムシステムの導入によって、消費者金融では20時頃までの申込であれば、即日振込に間に合います。ただし「20時頃」はあくまで目安で、申込方法や曜日、会社ごとで締切時間は違います。
以下は、大手の消費者金融の、WEB完結で即日融資を受けるための締切時間です。
消費者金融 | 申込の締切時間(平日) | 申込の締切時間(土日祝) | 対応する銀行 |
---|---|---|---|
プロミス | 20時まで | 20時まで | 多数 |
SMBCモビット | 19時まで | 19時まで(できれば18時過ぎまで) | 三井住友銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、みずほ銀行 |
アコム | 20時前まで | 18時過ぎまで | 三井住友銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、みずほ銀行、楽天銀行 |
アイフル | 13時半まで | 対応してない | 多数 |
レイクALSA | 19時過ぎまで | 19時過ぎまで(土) 16時過ぎまで(日祝) |
多数 |
「対応する銀行」とは、会社によっては振込先として指定される銀行です。アイフルはモアタイムシステムに対応していないため、平日の締切時間が早く、休日は対応していません。
一方で即日融資をするためには、スマホで申し込んだ後に契約機でローンカードを受け取る方法もあります。この方法ですと申し込み時間に加え、契約機の営業時間も大事になってきます。せっかく審査に通って契約が完了しても、ローンカードがなければ当日中の借入が難しくなるためです。
以下は大手の消費者金融の、契約機の営業時間です。
消費者金融 | 営業時間 |
---|---|
プロミス | 9:00~21:00(土日祝可)※店舗によって異なる |
SMBCモビット | 9:00~18:00 ※営業時間は店舗により異なります (三井住友銀行ローン契約機) |
アコム | 8:00~21:00(土日祝可、年末年始は除く)※一部除く |
アイフル | 8:00~22:00(審査は21時まで受付)(土日祝可) ※店舗によって異なる |
レイクALSA | 8:00~22:00(平日・土曜)8:00~22:00(日曜・祝日) 8:00~19:00(毎月第3日曜日) |
ほとんどの会社では、WEB申込の締切時間と比べると、時間が長いことが分かります。ただしこの表に記載されているのは、申し込みの締切時間ではなく営業時間です。
即日融資をしたいなら、契約機の営業時間の2時間前(遅くとも1時間前)には申し込みを完了させておきたいところです。
<関連記事>:無人契約機でお金を借りる!おすすめの消費者金融は?
借入の審査で知っておきたいことは?
借入をするにあたって、審査に通るか不安な人も多いはずです。特に「審査なし」・「保証人なし」・「無職」でも借入できるかなどは、気になる人も多いはずです。
ここでは借入の審査に関して、知っておきたいことを紹介します。
審査なしで貸してくれる会社はない
残念ながら正規の貸金業者や金融機関で、審査なしで貸してくれる会社はありません。商売としての融資である以上、貸し手にはお金が返ってこないリスクが存在します。そのリスクを最小化するために貸し手である会社は、審査を通じて借り手の返済能力を見極めるのです。
ですが中には、「審査なし」とアピールしている会社もあります。こうした会社はヤミ金の可能性が高く、借入後にトラブルに巻き込まれる危険性があります。
そもそも「審査なし」をアピールしていながら、融資の直前に審査をしたり保証人を求めてくるのがヤミ金のやり口です。ヤミ金の甘い誘い文句に惑わされず、正規の会社を利用するようにしましょう。
<関連記事>:審査なしのカードローンってあるの?
友人・家族なら審査なしだけど、注意は必要
どうしても審査なしで借りたいなら、友人や家族から借りるという手があります。相手に納得感をもってもらうためにも、角の立たない理由を伝えることが大切です。
くれぐれも嘘をついたり、ギャンブルのために借りたりしないようにしましょう。
<関連記事>:家族や友人からお金を借りる時に、角の立たない理由や言い訳は?
ですがお金の貸し借りに、絶対はありません。最悪の場合、人間関係が壊れる可能性があることを、貸し手も借り手も覚悟しておく必要があります。
お互いの信用を維持するために、前もって借用書を作成しておくことをお勧めします。どんな少額の借入であっても、借用書を作成することで、貸し手に誠意をアピールしください。
<関連記事>:借用書の書き方を解説!法的に有効な(無効にならない)ためには?
無職が借りる方法ってある?
基本的に、無職の人は審査に通りません。ローン審査において借入希望者に安定収入があることが、申し込み条件の一つとなるためです。
ですが一部例外として、借入が認められるケースもあります。一部の銀行カードローンに限定されますが、専業主婦への融資に対応している銀行があります。
また一部の中小の消費者金融では、「配偶者貸付」に対応しており、専業主婦への融資に応じています。ただし、これらは配偶者(=夫)に相応の収入があることと、配偶者の同意書があることを条件にしており、専業主婦が家族に内緒で借入することはできません。
他にも、既にキャッシング機能付のクレジットカードがある場合、審査なしでそのまま借入できます。また家族の同意が必要ですが、家族カードでキャッシングをする方法もあります。
<関連記事>: お金がない無職がお金を借りる方法はあるの?
保証人なしで借入するには?
審査なしの会社はありませんが、保証人なしで借入する方法はたくさんあります。消費者金融や銀行カードローンは、どれも保証人なしで借りられます。
フリーローンや教育ローン・マイカーローンなども、保証人不要です。その代わりに保証人がいらないローンでは、申し込み条件を満たしている必要があります。
たとえば消費者金融でしたら、「20歳以上」「安定収入がある」、「事故情報なし」、「借入金額が年収の3分の1まで」の条件をクリアしていれば、(審査に通れば)保証人なしで借入ができます。
またローンによっては、保証人の有無に応じて、貸付条件が変わるものもあります。たとえばフリーローンがそうで、保証人を付けた方が貸主の貸し倒れリスクは減るので、適用金利も下がるし審査も通りやすくなります。もちろん保証人なしでも借入できますが、保証人ありの場合と比べて、金利は高め・限度額は低めになります。
<関連記事>:保証人なしで借金!お金を借りるための条件は?
借入があると住宅ローン審査に影響する
住宅ローンを組む予定がある人は、カードローンなどの借入について、少し慎重になる必要があります。住宅ローン審査で、借入希望者の他社での借入状況を金融機関は必ずチェックします。
金融機関は信用情報機関にアクセスできるため、借入情報についてウソを付いても見抜かれます。このため、カードローンの借入がある時点で住宅ローン審査に落ちるのかと、不安な人もいるかもしれません。
ですが実際に住宅ローン審査に影響するかは、カードローンの借入額によって違ってきます。
ここでポイントになるのが、「返済負担率」です。返済負担率とは、収入の何%を借金の返済に充てているかを、示したものです。
あくまで目安ですが、住宅ローン算入後の返済負担率が、30-35%程度であれば、審査に通ることが多いです。カードローンの借入が少額なら審査への影響も出ないと思いますが、住宅ローンの申し込み前に既存の借金を返済しておけば、より安心して審査に臨めるでしょう。
<関連記事>:消費者金融の借入があると住宅ローン審査に不利?
公的制度を利用してお得な借入はできる?
民間のローン商品ではなく、公的制度を利用してお金を借りる方法もあります。利用対象こそ狭いですが、かなりの好条件で融資を受けることができます。ここでは公的制度を活用して、お得に借入する方法を見ていきます。
低所得者を助ける生活福祉資金貸付制度
生活福祉資金貸付制度とは、低所得者などの生活が苦しい世帯に国が生活支援の一環として融資をする、公的な支援資制度です。利用できるのは、以下のような世帯です。
<低所得者世帯>
必要な資金を他から借り受けることが困難な世帯(市町村民税が非課税になる程度)
<高齢者世帯>
65歳以上の高齢者がいる世帯
<障害者世帯>
精神障害者保健福祉手帳、身体障害手帳、療育手帳を持つ人のいる世帯
低所得者の基準は、申請する資金の種類や、居住地域、世帯人数によって変わります。生活福祉資金貸付制度は、以下のように、大きく4種類に分かれています。
資金の種類 | 融資上限額 | 金利 | |
---|---|---|---|
総合支援金 | 生活支援費 | 単身…月15万円以内 2人以上…月20万円以内 |
連帯保証人 あり…無利子 なし…年1.5% |
住宅入居費 | 40万円以内 | ||
一時生活再建費 | 60万円以内 | ||
福祉資金 | 福祉費 | 580万円以内 | |
緊急小口資金 | 10万円以内 | 無利子 | |
教育支援資金 | 教育支援費 | 高校…月3.5万円以内 高専・短大…月6万円以内 大学…月6.5万円以内 (場合によっては各上限額の1.5倍まで貸付可能) |
|
就学支度費 | 50万円以内 | ||
不動産担保型 生活資金 |
不動産担保型 生活資金 |
・土地評価額の70%程度 ・月30万円以内(要保護世帯向けの場合は生活扶助額の1.5倍以内) |
以下のいずれか低い利率 ・年3% ・長期プライムレート(※) |
<外部の関連サイト>:生活福祉資金貸付条件等一覧|厚生労働省
表から分かるように、超低金利の融資を受けられるので、生活に苦しむ人への大きな助けになります。それでも利用対象の基準がかなり厳しく、従来だと融資を受けられる人は限られていました。ですが新型コロナ肺炎の影響で、政府は対象世帯を一部拡大しました。
<関連記事>:市役所でお金を借りる?生活福祉資金貸付制度とは?
年金受給者なら年金担保貸付制度
年金で暮らしている人は安定収入がないため金融機関の審査に通らず、借入先に困るケースが多いです。そんな人でも利用できるのが、「年金担保貸付制度」です。
年金担保制度とは、経済的に苦しむ高齢者を対象とした、年金を担保に借入できる制度です。以下の表にあるように、独立行政法人福祉医療と日本政策金融公庫の2団体が、年金担保制度を扱っています。
融資限度額 | 年率 | |
---|---|---|
独立行政法人福祉医療機構 | 10万~200万円(1万円単位) | ・年金担保融資:2.8% ・労災年金担保融資:2.1% (平成30年10月3日受理分以降) |
日本政策金融公庫 | 250万円 | ・恩給、災害補償:0.51% ・共済年金:1.66% (令和元年12月2日時点) |
年金という確実な担保があるため、低金利の借入が可能です。ただし注意点として、資金用途に一部制限があります。
住宅などの資金や事業資金としての利用は認められていますが、生活資金や娯楽費に当てるのは禁止されています。また2022年3月末で制度が終了する点にも、注意してください。
<関連記事>:年金を担保にお金を借りる!年金担保貸付制度とは?
ひとり親世帯なら母子父子寡婦福祉資金貸付制度
ひとり親世帯なら、「母子父子寡婦福祉資金貸付制度」の利用がおすすめです。母子父子寡婦福祉資金貸付制度とは、配偶者のいない親が児童を扶養している世帯を対象にした、経済的自立を支えるための融資制度です。
保証人付きなら無利子で、保証人なしでも年率1%で借入ができます。母子父子寡婦福祉資金貸付制度は、以下のように様々な用途を想定して、種類別に資金が用意されています。
<関連記事>:母子家庭(女性のひとり親世帯)の貧困率が高い!そのための支援策や手当ては?
資金種類 | 限度額 |
---|---|
事業開始資金 | 285万円 |
事業継続資金 | 143万円 |
修学資金 | 月額4万8千円~16万8千円 |
技能習得資金 | 最大46万円 |
修業資金 | 月額6万8千円 |
就職支度資金 | 10万円~33万円 |
医療介護資金 | 34万円~50万円 |
生活資金 | 10万3千円~14万1千円 |
住宅資金 | 150万円~200万円 |
転宅資金 | 26万円 |
就学支度資金 | 4万円~59万円 |
結婚資金 | 30万円 |
生活費はもちろんのこと、教育費や住宅費など活用の幅が広いです。
<外部の関連サイト>:ひとり親家庭への支援について|厚生労働省
コロナ関連でお得に借りれる制度も
新型コロナ肺炎の流行に伴い、国は個人向けの公的支援制度を強化しました。上で触れたように、生活福祉資金貸付制度の対象も拡大しました。
2020年3月25日より、「緊急小口資金」と「総合支援資金」に特例措置が設けられました。
緊急小口資金 | 総合支援資金(生活支援費) | |
---|---|---|
対象者 | コロナによる休業で収入が減り、緊急かつ一時的な生計維持のための貸付を必要とする世帯 | コロナによる収入減や失業などで生活が困窮し、日常生活の維持が困難となっている世帯 |
貸付上限額 | ・学校等の休業、個人事業主の特例の場合、20万円以内 ・その他の場合、10万円以内 |
・(2人以上)月20万円以内 ・(単身)月15万円以内 貸付期間:原則3ヶ月以内 |
据置期間(返済猶予期間) | 1年以内 | 1年以内 |
償還期限(返済開始~終了までの期間) | 2年以内 | 10年以内 |
貸付利子・保証人 | 無利子・不要 | 無利子・不要 |
申込先 | 市区町村社会福祉協議会・労働金庫 | 市区町村社会福祉協議会 |
この特例措置で対象者が拡大し、コロナによって収入が減った世帯や失業した世帯であれば、制度を活用できるようになりました。
<関連記事>:コロナでお金がない!個人がコロナ関連でお得にお金を借りるには?
また、学生のサポートも強化されました。通常の奨学金や教育ローンとは別に、「緊急特別無利子貸与型奨学金」が用意されています。
緊急特別無利子貸与型奨学金は、コロナの影響でアルバイト収入が減少し、経済的に困窮した学生をサポートもするための奨学金制度です。利子は国が負担するため、無利子で借りれます。
<関連記事>:大学に行くためのお金(学費)を借りる方法は?知っておきたい裏ワザを解説!
お得に(上手に)借入するのに、おすすめの方法は?
利用目的がハッキリしてるなら銀行の目的別ローン
借りたお金の使い道がハッキリしてるなら、銀行の目的別ローンがおすすめです。以下は、みずほ銀行のローン商品を比較した表です。
みずほ銀行のローン商品 | 金利(年率) | 借入上限額 |
---|---|---|
カードローン | 2.0~14.0% | 800万円 |
多目的ローン(フリーローン) | 5.875%(変動) 6.5%(固定) |
300万円 |
リフォームローン | 3.975%(変動) 4.05~4.7%(固定) |
500万円 |
教育ローン | 3.475%(変動) 4.05%(固定) |
300万円 |
住宅ローン | 0.625%(変動) 1.08%(固定) |
– |
カードローンと比べると、目的別ローンの金利が非常に低いことがわかります。ただし金利が低い分、審査は厳しく、審査期間も長くなる点には注意が必要です。
また一般的に、担保を付ければ金利が下がり、審査も通りやすくなります。上記の表で住宅ローンの金利が一段と低いのは、そのためです。
財産価値のある担保を持っている人は、あらゆる審査で有利になるでしょう。
<関連記事>:お金を借りるなら、どこがおすすめ?
大学の学費を低金利で借入するなら?
大学の高額な学費は、家計に与えるダメージが大きいです。4年間でかかる学費は、国公立で約500万円、私立文系で約700万円、私立理系で約800万円にものぼると言われています。
高額な学費負担を和らげるために、学費を借りる方法としては、「奨学金」と「教育ローン」の2つがあります。奨学金は学生本人が、教育ローンは親が借りるローンです。
どちらか片方の利用でもOKですが、奨学金と教育ローンの併用が特におすすめです。奨学金は超低金利が魅力ですが、受け取りは最短でも4月なので、入学金などの支払いには間に合いません。
そこで入学前に教育ローンで借入をして、入学後に奨学金で借り換えをすれば、より低金利で借入ができます。
<関連記事>:奨学金の借金が返済できない場合、どうすれば良い?
少しでも低金利でカードローンを利用したいなら?
上で見たように、目的別ローンをはじめとする銀行の一般ローンは、金利の低さが魅力ですが、その分審査は厳しく、融資までに時間もかかります。手軽に急いで借りたいなら、カードローンがおすすめです。
<関連記事>:【低金利で選ぶ】カードローン上位15社を比較!
以下は大手銀行カードローン、消費者金融の金利を比較した表です。
銀行カードローン | 金利(実質年率) |
---|---|
三井住友銀行カードローン | 4.0%~14.5% |
三菱UFJ銀行 バンクイック | 1.8%~14.6% |
みずほ銀行カードローン | 2.0%~14.0% |
消費者金融 | 金利(実質年率) |
プロミス | 4.5%~17.8% |
アコム | 3.0%~18.0% |
SMBCモビット | 3.0%~18.0% |
銀行カードローンであれば、金利をある程度抑えられます。ただし消費者金融は金利が高めですが、初回借入につき30日間利息がゼロになる「無利息サービス」を扱っている会社があります。短期間の借入であれば、無利息サービスを活用すると多少お得になります。
<関連記事>:無利息期間のあるカードローンの選び方
少しでも低金利でカードローンを利用したいなら?
上で見たように、目的別ローンをはじめとする銀行の一般ローンは、金利の低さが魅力ですが、その分審査は厳しく、融資までに時間もかかります。手軽に急いで借りたいなら、カードローンがおすすめです。
<関連記事>:【低金利で選ぶ】カードローン上位15社を比較!
以下は大手銀行カードローン、消費者金融の金利を比較した表です。
銀行カードローン | 金利(実質年率) |
---|---|
三井住友銀行カードローン | 4.0%~14.5% |
三菱UFJ銀行 バンクイック | 1.8%~14.6% |
みずほ銀行カードローン | 2.0%~14.0% |
消費者金融 | 金利(実質年率) |
プロミス | 4.5%~17.8% |
アコム | 3.0%~18.0% |
SMBCモビット | 3.0%~18.0% |
銀行カードローンであれば、金利をある程度抑えられます。ただし消費者金融は金利が高めですが、初回借入につき30日間利息がゼロになる「無利息サービス」を扱っている会社があります。短期間の借入であれば、無利息サービスを活用すると多少お得になります。
<関連記事>:無利息期間のあるカードローンの選び方
家族や親に内緒で借入する方法は?
お金を借りることに後ろめたさを感じる人は、少なくないと思います。できることなら、家族や親に内緒で借入したいですよね。
借入が周囲にバレる原因としては、たとえば以下のようなケースがあります。
借入が周囲にバレる原因 |
---|
|
自宅に郵便物を届かないためには、WEB完結のカードローンを利用しましょう。申し込み・契約・借入までウェブ(スマホ)で完結し、郵便の受け取りが必要ありません。もしくは契約機でローンカードを受け取れば、郵便物をなしにできます。
銀行の通帳を見られるリスクのある方は、銀行振込ではなくローンカードで借入・返済を行いましょう。ただし銀行カードローンは銀行口座の利用が条件なので、この場合は消費者金融の利用をオススメします。
また督促の電話を回避したいなら、絶対に返済に遅れないように心がけてください。無理なく返済できるように、借入金額に余裕をもたせることが大切です。
<関連記事>:家族や会社にバレないキャッシング!オススメのカードローン
ここまで色々な場面を想定しながら、お得に借入する方法を見てきました。これらの借入方法について、より詳しくは下記の記事一覧をご覧下さい。
上手な借入の記事一覧
- 来店不要で即日融資を受けたい!対応するカードローンは?
- 彼女からお金を借りる彼氏ってどうなの?付き合う上での注意点を紹介します
- 大学に行くためのお金(学費)を借りる方法は?知っておきたい裏ワザを解説!
- 即日融資と即日審査の違いは?分かりやすく解説!
- SMBCモビットで即日融資をするのに絶対知っておきたいこと
- アコムの即日融資のために絶対知っておきたい事!
- 家族や友人からお金を借りる時に、角の立たない理由や言い訳は?
- 市役所でお金を借りる?生活福祉資金貸付制度とは?
- 生活保護者にお金を貸すのってどうなの?
- 【弁護士が監修】借用書の書き方を解説!法的に有効な(無効にならない)ためには?
- モアタイムシステムとは?即日振込のための締め切り時間が変わる!
- 年金を担保にお金を借りる!年金担保貸付制度とは?
- 銀行カードローンの即日融資が不可になった理由は?
- 土日祝日に即日融資でおすすめの会社は?
- 【元銀行員が解説!】親にバレずにお金を借りるには?
- 【元銀行員が解説】保証人なしで借金!お金を借りるための条件は?
- 【元銀行員が解説】借金があると賃貸の入居審査は厳しい?
- 消費者金融の借入があると住宅ローン審査に不利?
- 家族や会社にバレないキャッシング!元銀行員がオススメのカードローンを解説
この記事のまとめ |
---|
|